山羊の沈黙

たくさん読んでたくさん書く生活を模索しています。

不協和音

妊娠32週、9ヶ月目に入った。ここから先はゆったり過ごしたいので、手始めに朝活を短縮してみている。

午前中、銀行と役所に行く。市民税の支払いや、国民年金保険の産前産後期間免除手続きなど。そのあと、赤い窓枠のカフェに行ってブランチをする。いろいろ考え事をする気出行ったのだが特に捗らず。ヴァージニア・ウルフを少しだけ読む。

夕方、ニュース類を見ていて落ち込んだ。いろんなトピックの不協和音で頭が痛い。noteのマガジンがあったら書いていたんだけど。

少し気を取り直してから、「A案を支持したらBという悲劇が起きる。Bを食い止めるために自分はAを許容したくない」という主張を持っている人が「A案支持者」を前にしたとき(あるいはその逆)に感じる・表現する怒りや恐怖について考える。

ここでは、A案不支持の人をX・A案支持者をYとする。あくまで、XとYの二人ないし少数の人間たちによる、インターネットを含む直接的なやり取りの中の話として考えたことだ。

X・Y両方とも、相手の言葉を受けたときに激しい拒絶反応を示すことが多い。そしてお互いに「お前はわかっていない」と言い合う。さて双方、自分のネガティブ感情の理由や正当性をどう説明するか。

Xは、自分のネガティブ感情について「悲劇Bの発生可能性が高まったことへの恐怖」「Bによって被害を受けるであろう人たちの尊厳が軽視されていることへの怒り」と説明することが多い。一方Yは、「Bの発生可能性が高まるというのは嘘であり、その言説自体が攻撃である。それが理解されないことに怒っている」と説明するだろう。要はどちらも相手が「事実誤認」をしていると思っているのであり、平行線である。

しかし実際のところはこれ、シンプルに「目の前の人(なりアカウントなり)が自分と同じ意見でない=自分が相手に軽視されていると感じること」への恐怖・拒絶反応ではないだろうか。本当に見ているのは、相手が自分をどう扱うかなのだ。そしてインターネットだと、自分に向けられていない言葉であってもすべて「自分へ向けられたもの」の一つとして解釈した反応が可能で、同時に「自分に向けられたものではない何かのために怒っている・悲しんでいる」かのような表現も可能である。ここが事態をややこしくしている。

お互いに、一番傷ついているポイントには触れない、見ることができないすれ違いがずっと続いているように見える。