山羊の沈黙

たくさん読んでたくさん書く生活を模索しています。

おすすめ自己啓発法

9時起床。朝食にグリーンスムージーを飲むも、その後パリ・セヴェイユで買ったクリームブリュレを食べているので特に健康的ではない。パリ・セヴェイユのクリームブリュレ、めちゃくちゃ美味い。そこらのレストランのよりずっと美味しい。買いすぎないように気をつけなければ。

午後、教育について人と議論する。

話し相手から「情弱じゃないつもりの情弱」「あなた方は情弱になってはいけませんよ、ということを教える情弱ビジネス」という言葉が出てきて、ネット社会の今の時代の怖さはそこにあるよなあと思った。「知っているつもり」になるのがあまりにも容易すぎるのだ(もちろんこれは私もだけど)。そして、「知っているつもり」にさせるビジネスがあまりにも容易に、そして空疎に成り立ってしまう。恐ろしい。村上春樹の多崎すぐるとナントカナントカに出てくるスクールなんて、今の世の中に放り込んだらまったくもって良心的な方だ。

本を買うときにAmazonを使う人は多い。本屋で買うのもAmazonで買うのも変わらない、と思っている人もまた多いだろう。しかしその二つはまったく別の行動だと私は思う。Amazonでの買い物には、「予想外」の出会いがなさすぎる。確かに「他のおすすめ商品」なんてものが表示はされる。でも、書店で目当ての本に行き着くまでに目に触れる本の数や、あるいは何の目的もなくふらりと入った本屋で眺める光景の豊かさというものは、現在のショップサイトの仕組みではほとんど再現できない。そして教育とは、いつでも「予想外の何かに対して開かれるチャンス」とともにないといけないのである。

あまり本を読まない若い人から「読んでおくべき本はなんですか」と聞かれたとき、私はいつも「小難しい本をすすめられても読む気力がわかないだろうから、まずは大型書店の全部のコーナーを見るところから始めれば」と言う。全部のコーナーというのは、本当に「全部」である。どうせだいたいの人間は、自分の興味のある2、3コーナーしか見ていない。雑誌と小説とか、自己啓発とか。そんなんじゃなくて、フロアに存在するすべての棚を順番に眺め回していくのだ。一冊一冊のタイトルを見ていくくらいの丁寧さで。地図も、児童向けドリルも、泌尿器科の専門書も、茶道の本も、画集も、何から何まで。新宿紀伊国屋や池袋ジュンクだとあまりにもでかすぎるかもしれないが、渋谷ジュンクとかなら1時間もあれば充分終わる。本を読み慣れていない人間が『ツァラトゥストラかく語りき』を読むよりはずっと短い時間である。

全コーナーの本を眺め回していると、冗談抜きで、世界の広大さが頭にすーっと入ってくる。それは簡単に言えば途方にくれる感覚なのだが、私はこれこそが「自己啓発」の入り口の感覚だと思うし、へんてこりんな「やればできる」「イメージすれば叶う」論よりも重要だと考える。だから今でも、頻繁に本屋に行ってはぐるぐると全部の通路を歩く。どれだけ本を読み慣れていない、関心範囲の狭い人間でも、これを繰り返しているとなんとなくでも興味の惹かれるキーワードは増えてくる(というよりも自覚できるようになる)。変な自己啓発本を読むよりもずっといい自己啓発法だと思っているので、興味のある人はやってください。大事なのは、絶対に手抜きをせず全ジャンルを見ることです。

夜は、提携先氏が作ってくれたおじやを食べた。鮭のアラ入り。うまかった。